インターネット通販サイト大手のAmazonが提供する、動画配信サービスAmazonプライム・ビデオ。
Amazonを利用されている方のなかには、Amazonプライム・ビデオへの入会を検討されている方も少なくないでしょう。
ここでは、そんなAmazonプライム・ビデオの基本情報やメリット・デメリットについてご紹介します。
Amazonプライム・ビデオの基本情報
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員なら追加料金なしで動画が見放題になるサービスです。他社が月額料金を設定しているなか、Amazonプライム・ビデオは月額料金の都度払いか、年額料金の一括払いかが選択できます。
そんなAmazonプライム・ビデオの料金や動画本数など、基本情報は次のとおりです。
料金体系 | ・月額400円(税込)
・年会費3,900円(税込) |
動画本数 | 30,000本以上(見放題) |
ジャンル | 洋画、邦画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、バラエティー、スポーツ、ステージ、ホビー・実用 |
無料期間・キャンペーン | 新規登録は30日間の無料体験期間あり |
アプリ視聴 | 可 |
ダウンロード | 可 |
支払い方法 | クレジットカード、au WALLETプリペイドカード、ドコモケータイ払い※、auかんたん決済※ |
※Amazonプライム会員のみ
では、個別の情報について詳しくみていきましょう。
Amazonプライム・ビデオの料金プラン
Amazonプライム・ビデオの料金プランは、月額400円(税込)or年額3,900円(税込)を選べます。
月額料金の支払い方法は、Amazonのプライム会員であればキャリア決済が利用できますが、非会員であればクレジットカードかau WALLETプリペイドカードに限られます。
初回の登録に限り、30日間の無料体験期間が設けられています。無料期間が終了した時点で、登録した支払い方法での料金の支払いがスタートします。
月額会員となるか、年額会員となるか、または別の動画配信サービスに乗り換えるか、トライアル期間でしっかりと見極めましょう。
Amazonプライム・ビデオの動画本数
Amazonプライム・ビデオは30,000本以上の動画が見放題+レンタル作品あり!
Amazonプライム・ビデオで配信されている見放題の動画の本数は、検索の表示で30,000本以上と確認できます。
他の動画配信サービスの見放題動画の数は、たとえばHuluが約50,000本、NETFLIXが数千本(1万本前後か)となっているため、Amazonプライム・ビデオ月額400円(税込)で30,000本以上の動画が見放題というのは、コストパフォーマンスの高さが際立っていますね。
Amazonプライム・ビデオの配信ジャンル
Amazonプライム・ビデオの配信ジャンルは、洋画、邦画、海外ドラマ・テレビ、国内ドラマ・テレビ、アニメなどの定番ジャンルに加えて、オリジナルコンテンツも充実しています。
たとえばお笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志さんが企画した『ドキュメンタル』や、海外の恋愛バラエティーの日本版『バチェラージャパン』など、Amazonプライム・ビデオでしか観られない人気のコンテンツが目白押しです。バラエティー番組にかぎらず、特撮ヒーローものや本格サスペンスなど、オリジナル番組のジャンルは多岐にわたります。
Amazonプライム・ビデオのメリット
ここからは、Amazonプライム・ビデオに入会すると得られるメリットについて見ていきましょう。Amazonプライム・ビデオが他社のサービスと比較して優れているポイントなど、動画配信サービス選びのヒントになる情報をお伝えします。
オリジナルコンテンツが充実している
Amazonプライム・ビデオはここ最近、オリジナルコンテンツや見放題独占配信に力を入れており、2018年2月現在、約250本のコンテンツが配信中です。
吉本興業と提携してダウンタウンや千原兄弟といった有名な芸人さんを起用したバラエティー番組や、人気アニメ番組『クレヨンしんちゃん』のオリジナルエピソードなど、幅広い視聴者層に届くコンテンツを提供しています。いずれもユーザーからの評価(★数)が高く、内容も充実しているようです。
オリジナルコンテンツに限らず、国内外の映画・ドラマ、アニメなども豊富にラインナップされているので、料金を考えるとかなりお得な動画配信サービスと言えるでしょう。
関連する口コミ
・最近では仮面ライダーアマゾンズのようなオリジナルコンテンツも出てきましたので、他の動画配信サービスに対しても差別化が出来ているかなと思います。 ・グランドツアーなどの限定コンテンツや普段あまり見なかったアニメなんかとの出会いもあったりで満足しています。 ・。古い映画から、わりと最近のメジャーな映画、マニアックな映画まで色々あります。またTV番組はアニメが多いです。 口コミ引用:みんなの評判ランキング |
Amazonプライム会員の付帯サービス以上のクオリティ
もともとAmazonプライム・ビデオは、その名の通りAmazonのプライム会員の付帯サービスとしてスタートしました。
プライム会員は、年会費3,900円でAmazonで購入した商品の一部が送料無料になるなどの特典が受けられますが、動画見放題サービスやミュージック、無制限の画像ストレージなどが付帯サービスとして追加されたかたちとなります。
それから非プライム会員もAmazonプライム・ビデオに登録できるようになりましたが、Amazonプライム会員のさまざまな特典が受けられる+追加料金無しで動画見放題と考えれば、かなりお得なサービスと言えるでしょう。
口コミサイトなどを見ると、もともとAmazonプライム会員で、付帯サービスとして始まったAmazonプライム・ビデオを「期待以上」と評価する声があがっています。
関連する口コミ
・送料無料のために会員になっていましたが、最近Amazonプライム・ビデオの存在に気づき、充実した動画コンテンツが提供されている事に驚きました。 ・Amazonプライム会員なら無料で使えるので利用しています。配信作品の数も多数あり、作品内容も満足のいくものである。 ・元々、Amazonプラム会員だったけど、ここ最近、Amazonビデオ、Amazonミュージック、Amazon書籍、Amazonクラウドなど、前にはなかったおまけ的なサービスが増えて満足です。 口コミ引用:みんなの評判ランキング |
視聴可能なデバイスが多い
動画配信サービスはスマホやパソコンで視聴する方が多いと思われますが、作品によってはテレビの大画面でも観たいときがありますね。
Amazonプライム・ビデオは、他の動画配信サービスと比較しても、視聴できるデバイスが多いというメリットがあります。
以下、Amazonプライム・ビデオを再生できるデバイスです。
パソコン(対応ブラウザ) | HTML5対応ブラウザ: Chrome 、Firefox 、Internet Explorer (11以上) 、Microsoft Edge、 Safari(10以上)、Opera |
スマートフォン・タブレット | iPhone、iPad、iPod touch、Androidスマートフォン/タブレット、Kindle Fire HD、Kindle Fire HDX、Fire HD、およびFire HDX |
テレビ/Blu-rayレコーダー/Blu-rayプレーヤー | SONY、Panasonic、LG、Apple TV、TOSHIBAの対応機種 |
メディアプレーヤー | Amazon Fire TVおよびFire TV Stick |
ゲーム機 | PlayStation 3、PlayStation 4、Nintendo Wii U |
スマホやパソコンはもちろん、スマートテレビなら簡単な設定でAmazonプライム・ビデオの動画を大画面で楽しめるようになります。
ゲーム機では最新のPlayStation 4だけでなく、PlayStation 3や任天堂のNintendo Wii Uにも対応しているのは嬉しいところですね。
動画をダウンロードできる
スマホやタブレットで動画を観る際、気になるのはネット環境や通信制限です。動画は読み込み時間を気にせずスムーズに観たいですし、通信制限がかけられてしまうのも困りもの。
Amazonプライム会員なら、プライム・ビデオで配信されている動画を追加料金なしでダウンロードすることができます。
時間がかかりますが、一度ダウンロードしてしまえばネット環境や通信制限を気にせず、いつでも・どこでも動画が視聴可能になります。通勤や通学の移動時間も楽しくなりますね。
劇場公開最新作がいち早く観られる
動画配信サービスで劇場公開最新作が見放題として配信されるには、早くても1年半から2年ほどかかっているようです。
しかし、Amazonプライム・ビデオでは数こそ少ないものの、劇場公開されてから1年未満の作品も見放題として配信されています。
たとえば、2017年に公開された人気のカーアクションシリーズ『ワイルド・スピード』の最新作や、日本のアニメの実写化が話題となった、同じく2017年公開の『ゴースト・イン・ザ・シェル』など、他社ではレンタル作品扱いとなっているものでも、Amazonプライム・ビデオなら見放題で視聴できるようになっています。
Amazonプライム・ビデオのデメリット
月額料金の安さに比べると、動画の配信数や提供されるサービスにお得感のあるAmazonプライム・ビデオですが、反対にデメリットと言えるようなネガティブな口コミもあります。動画配信サービスを選ぶ際はデメリットも大事な検討材料になるので、ぜひ参考にしてみてください。
一部の動画はレンタル・購入でしか観られない
Amazonプライム・ビデオは一部の動画が有料のレンタル・購入作品となっています。
劇場最新作や最新のドラマに限らず、たとえば海外ドラマの1話のみ無料で残りのエピソードを観るにはレンタルか購入しか方法がないなど、必ずしも月額400円(税込)ですべてのコンテンツが楽しめるというわけではありません。
口コミにも見放題動画の物足りなさや、レンタル作品で追加料金が発生することを指摘する声があがっていますが、完全見放題の動画配信サービスのほうが少ないなか、致し方ないことかもしれませんね。
関連する口コミ
・あとプライムマークがあっても二話目からは有料など、子供が間違って課金しそう(・_・;) ・プライムで観れる映画はつまらないものばかり。観る価値なし。時間の無駄。面白い映画を観たいなら有料のしかありませんでした。 ・結局見たい作品や、人気のあるものはタダで見れません! プライム登録してるからおまけ程度かな 口コミ引用:みんなの評判ランキング |
プライム会員でもコマーシャルが挿入される
おもにAmazonプライム・ビデオのオリジナル動画では、本編再生前に短いコマーシャルが挿入されます。いずれもコマーシャルは他のオリジナル作品の紹介で、表示される時間は10秒ほどですが、すぐに本編を観たい場合には若干ストレスに感じるところもあります。
これはAmazonプライム会員でも同様で、他社のサービスでは有料会員になるとコマーシャルが表示されないところも多いなか、Amazonプライム・ビデオのコマーシャルが流れる仕様はデメリットと言えるでしょう。
関連する口コミ
・なんでプライム会員なのに広告を見ないと再生できない??? 口コミ引用:みんなの評判ランキング |
見放題期間が定められている作品がある
Amazonプライム・ビデオの作品のなかには、オリジナルコンテンツのように、会員登録していればずっと無料で見放題の動画もあれば、一定期間が経過すると見放題からレンタル・購入作品になる動画もあります。
つまり、「見放題」とされる動画の中にも、見放題期間が定められている作品があるということです。
長編ドラマやアニメのエピソードを見放題でじっくり観ていたのに、急に有料化されていた、なんてこともあり得ます。
関連する口コミ
・ 以前無料で見ていたのも有料になってるし、新作じゃなくてほとんどが有料です。 口コミ引用:みんなの評判ランキング |
Amazonプライム・ビデオはどんな人におすすめ?
Amazonプライム・ビデオの特徴やおすすめポイントをまとめると、次のとおりです。
・月額400円(税込)、年額3,900円で30,000本以上の動画が見放題
・Amazonプライム会員なら追加料金無しで入会できる ・オリジナルコンテンツが豊富で質も高い ・視聴可能なデバイスが豊富 ・一部の動画はレンタル・購入しなければ観られない |
以上のポイントからAmazonプライム・ビデオをおすすめする人のタイプを考えると、Amazonの通販をよく利用するためAmazonプライム会員になっている方、Amazonプライム・ビデオのオリジナルコンテンツに魅力を感じる方と言えるでしょう。
初回の登録であれば、30日間の無料トライアル期間が利用できます。Amazonプライム・ビデオが自分に合った動画配信サービスかどうか、無料トライアルを利用してじっくりと見極めることをおすすめします。